第二回 たま~に行くならこんな宿
福島県 母畑温泉
八幡屋
~東北道/矢吹IC又は磐越道/小野IC~あぶくま高原道路 空港IC又は石川母畑ICより10分~
≪私の勝手な評価≫
施設:5.0☆☆☆☆☆
食事:5.0☆☆☆☆☆
部屋:4.0☆☆☆☆
風呂:5.0☆☆☆☆☆
接客:5.0☆☆☆☆☆
総合:4.8★★★★*
さぁ、やってまいりました。
日曜日の暇つぶしのこのコーナー
何の反響もございませんでしたが、
そこは鋼のメンタル。
懲りずにやっていきます。
今日ご紹介するのはこの宿。
プロが選ぶ宿で、
何十年も一位の座を譲らなかった
天下の加賀屋の牙城をくずして
一位に輝いた事もある。
何ともいやらしい、じゃなかった・・
勇ましいお宿、八幡屋。
まずは母畑温泉ってどこよ?
という方も多いのではないかと思います。
「福島県のでぇ~て~真ん中にあんぞ!」
野沢雅子様風に言うとそんな感じでしょうか。
だいたい福島の中央に位置しております。
この宿様の売り何と言っても
ホスピタリティの高さ。
清掃員様ひとりとっても
もてなす意識の高い事、高い事。
同じ客商売を営むものとして
素晴らしいの一言です。
それに加えて、あの施設ですから一位になるのも納得。
圧倒的な広さと、開放感を誇るお風呂は
思わず、お風呂の中心で愛を叫びたくなるほど圧巻で、
その後の夕食では、
女性やご高齢の方には少し多いかな・・
という位の品数に、質もX-GUN。
お部屋は4とはしましたが、
清掃の行き届いた、十分な広さのある
落ち着いた純和風のお部屋に
一流ホテルおなじみの金持ち体験ぶ厚い座布団。
日頃の激務に疲れ切った身体を心身ともに癒すのに
最適なお宿様ではないでしょうか。
東日本大震災。
あの日からもうすぐ十年。
まだまだ消えぬ傷もあるでしょう。
失ったものだってきっと。
ただ福島には、
磐梯高原のような美しい自然があります。
鶴ヶ城、白虎隊が代表する歴史もあります。
喜多方ラーメン、大内宿のねぎ、
おいしいものだってたくさん。
何より、震災をも乗り越えた強く優しい人たちがおります。
節目の春。
あたたかい陽気にさそわれて。
困難のり越え、新たな旅路に。
たま~に行くならこんな宿。
~おわり~
0コメント