この美しき世界に。
エステールさんからチラシをいただきました。
豚に真珠・・
という事でしょうか。
まさか、妻に真珠!?
いやいや、夫婦関係は対話路線へとむかっています。
この外交カードを使うのは今ではございません。
そうか、私にじゃないのか!
うちにお金に不自由してない女性スタッフが数名おりました。
おまかせください。
ロマン、かがやく藤元。
心優しい皆様にかわり、じわじわ圧力かけてみせます。
という事で上里にいます。
今日はイオンクリーンデーです。
いつもより少し早く出社。
少し早いくらい何て事ございません。
私は毎日、子供の弁当作りのため6時半起きでございます。
やらされている?
いえいえ、やらせていただいているのです。
早起きは三文の得。
二束三文・・
泣いてなんかいません。
早速、大きなゴミ袋と軍手をいただきスタート。
「真珠を夫婦における偶発的紛争の
解決手段のひとつに加えてはいかがだろうか?」
と、藤元脳内危機管理委員に進言しつつ、
“捨てられるものの辛さ”
をテーマに、もはや他人とは思えないゴミを探します。
当然、他店の方に話かける勇気など持ち合わせておりません。
酉年は過ぎ去ろうともチキンハートはかわりません。
私の心の中の鳥さんは既に永住権を取得されております。
ただ歩けど歩けど、ゴミはほとんど見つかりません。
基本ゴミひとつなくキレイなのです。
「俺はゴミ拾いすらできないのか・・」
と絶望の淵で20分ほどさまよっていると、
ふと視界に作業を終えて帰っていく方が見えます。
手のゴミ袋の中身は私と同様、半分もうまっていない。
俺は間違っていなかった!
そもそも上里町の皆様はポイ捨てなどしないのだ!
うぉー!!!
と心の中で歓喜の雄叫びをあげ、
そそくさと後ろをついていきます。
元来、私は誰かが正座をくずせば、すぐくずす、
2位ならいいじゃないですかタイプ。
迷いはございません。
ゴミ袋と軍手おかえしし
お茶1本をいただく。
ゴミ数十グラムの対価の大きさに驚きつつ、
持ち場に戻ります。
OPEN前、
運送業者の引くカートの音だけ響いています。
今日も一日がんばろう。
そんな事を思う僕のクリーンデーでした。
0コメント